運動会・スポーツ
フェスティバル
          「コミュニケーション活性化」「他部門との連携」「モチベーションの向上」といった企業・組織様の課題に対する施策として、コンセプト設計から安心・安全な当日のオペレーションまで、オリジナルの社内運動会・スポーツフェスティバルをご提供いたします。
運動会・スポーツフェスティバルについて
企業・組織様を取り巻く外・内部環境の厳しさが続く昨今、「新たな価値の創出」「より一層の団結」「社員の健康増進」など、より強固な組織づくりが求められるようになり、逆境に負けない一致団結のための社内運動会やスポーツ大会が再注目されています。
私たちは、企業運動会実施のメリットを存分にご体験いただけるよう、コンセプト設計から、主催者様の課題・要望に合わせたオリジナル競技のご提案、また、老若男女、大人から子供まで盛り上がれる、安心・安全な運動会当日のオペレーションを実施いたします。
          運動会・スポーツフェスティバルの課題
- コミュニケーション不足
 - 他部署との交流がない
 - 社員旅行のコンテンツがない
 - 最近社内に元気がない
 - チームワークの向上が足りない
 - 上下間との交流が足りない
 - 社員のモチベーションUPを促進したい
 - 家族を巻き込んだ一体感がほしい
 - 健康経営に興味がある
 
運動会・スポーツフェスティバルの成功の秘訣
JCDならではのアプローチである「モチベーションアップ」のための3つ秘訣
- 
                
- 01コミュニケーション促進
 - スポーツによる会社全体を巻き込んだ交流の実現
 
 - 
                
- 02絆・団結力強化
 - 社員間ネットワーク、社員の家族との交流で強い絆と一体感の構築
 
 - 
                
- 03従業員の健康促進
 - 福利厚生の充実目的、実施による健康増進への気づきの提供
 
 
JCDが選ばれる理由
- 豊富な実績と
スピーディな対応 - 
                  
- 運動会・スポーツイベントのブロデューサーによる安心対応
 - たくさんの事例・ノウハウを提供
 - 確かな経験値に基づいた総合プロデュース
 
 
- ワンストップサービス
 - 
                  
- 会場選定や交通・イベント企画・演出までトータルサポート
 - 担当者様の業務負担軽減
 - 一元管理による徹底したバジェットコント口ール
 
 
- 完璧な演出・
進行が強み - 
                  
- 段取りも社内の巻き込み方もアドバイス
 - 目的をブラさない演出・進行
 - 参加者目線の運営計画
 
 
運動会・スポーツフェスティバルの企画から実施までの流れ
プランニング
- 
                  
- 課題の抽出
 - 達成要件の整理
 - 実施コンセプトの策定
 - 会場選定
 
 
制作・イベント実施
- 
                  
- 当日のプログラム選定
 - 各制作物企画・制作
 - 競技以外の盛り上げ施策の展開
 - ステージ演出進行・計画
 - 受付、誘導等の運営計画
 
 
参加者の巻き込み
- 
                  
- 事前~事後の施策の検討
 - 参加者・ご家族の巻き込み計画
 - 次年度へ向けた企画検討
 - 効果検証
 
 
運動会・スポーツイベントの実績のご紹介
社員向け
FUTURE運動会 CONNECT WITH YOU ALL
- 企業名
 - フューチャー株式会社 様
 - 会場
 - 国立代々木競技場 第一体育館
 - 開催方式
 - リアル
 - 参加者数
 - 1,143名
 
- プログラム
 ・開会式
オープニング映像、開会宣言、役員挨拶、選手宣誓、準備体操など
・競技(全8種目)
・表彰式・打ち上げ
各種表彰、早押しクイズ、エンディング映像、記念撮影など
- 実地目的
 ・創立35周年を記念して全社員が集う機会を設け、一体感を醸成
・スポーツを通じて、会社と社員・社員同士の絆を深める
・「健康リテラシーの向上」や「健康を重視した組織風土の醸成」を図り、健康戦略経営の推進につなげる
- 提供施策・イベント演出
 全社員をランダムに10チームに分け、8種目で競った運動会。競技中はMCによる実況中継だけでなく、スペシャルサポーターによる会場各所からのレポート中継や出場者へのインタビュー・観客席とのコミュニケーションなどを取り入れ、長時間のイベントでも参加者を飽きさせない演出を実施。35周年を記念して行われるイベントに合わせ、観客席を使って表現した「FUTURE35th」の文字で会場を彩ったほか、Tシャツやスティックバルーンなどの応援グッズ配布、あたたかい食事を提供する屋台・スイーツコーナーや運動機能測定等を行うヘルスアップコーナーの設置など、競技以外でも参加者を楽しませる趣向を凝らした。
また、競技後の打ち上げ内で実施した「早押しクイズ」には、スマホを使って全員がリアルタイムで回答できる参加型システムを導入。クイズの結果も運動会のチーム得点に加算し、運動が苦手な方や運動ができない方もチームに貢献できる仕組みによって、競技後にもさらなる盛り上げの場を創った。
体操ゴールドメダリスト 現役引退イベント
- 企業名
 - 株式会社スポーツコンサルティングジャパン
 - 会場
 - 東京体育館
 - 開催方式
 - リアル
 - 参加者数
 - 一般客:約7,000名 VIP:約30名
 
- プログラム
 - 6種目の演技披露
 - 引退選手に向けたメッセージ セレモニー
 
- 実地目的
 - これまで応援してくれたファンの皆様へ感謝の気持ちを込めた最後の演技披露。
 - 偉大な功績を残したレジェンドの引退に花を添えるイベントの実施。
 - 体操競技の普及や進化に寄与するイベントの発信。
 
- 提供施策・イベント演出
 世界選手権やオリンピックで数多の金メダル等を獲得し、様々な金字塔を打ち立てたレジェンドの現役引退に伴い、東京体育館で開催された有終の美を飾るイベント。
弊社は運営(場外・場内の参加者誘導全般)、VIP関係者接遇、警備を担当。コロナ禍で来場する約7,000名のお客様を、限られた時間内でどのように安全かつスムーズにご案内・誘導するかがミッションでした。
密を避ける為の規制入場、検温、電子チケット確認、配布物渡し、消毒、お客様の指定席までの誘導、そして終演後の規制退場と、変化する様々なシーンにおいて、主催者や会場等、関係各所と綿密な調整と協議をし、事故など無く実施。
VIP関係者接遇では、約30名のお客様の車両案内、受付、お席への誘導、お食事・お飲み物の手配等、お迎えからお見送りまでの一連の対応。
現役最後の演技披露という事で、貴重なその瞬間を見守るファンの皆様が、とても印象的なイベントでした。
社員向け
ZENRIN ALL STARS FESTIVAL
- 企業名
 - 株式会社ゼンリン 様
 - 会場
 - 西日本総合展示場 新館
 - 開催方式
 - リアル
 - 参加者数
 - 全社員 約3,000名
 
- プログラム
 - 開会式
 - 運動会午前の部
 - 昼休み(スペシャル映像、グループ紹介動画、抽選会等)
 - 運動会午後の部
 - 閉会式
 
- 実地目的
 - 周年をきっかけとした、社員の一体感の醸成
 - 感動という組織文化の醸成
 
- 提供施策・イベント演出
 社員一人1回は必ず競技に参加できるよう競技を検討し、会社の理解を深める〇×クイズや、役員対抗の競技等、実施時間内で7種の競技を実施。競技終了後には、全社員でドローンによる記念撮影等を実施し、最後はフラッシュバックムービーで感動体験を共有いただけるように演出しました。 担当者のご意向を元に、最適なプログラム構築や会場環境・演出をトータルでご提案・ご提供しました。
▼お客様の声(お客様インタビュー記事)はこちら:【周年イベント】ZENRIN ALL STARS FESTIVAL ~ゼンリン ゼンインがヒトツになる日~
プロデューサー紹介
ワークモチベーション向上の
プロデューサー集団
          詳しくはこちら
      
            
            
            
            
                      
                      
                      
            
            
            
            